インバウンドでタイ人を集客! 事例多数で万全の用意 [PR]
ナムジャイブログ
BRTに乗ってきました〜

2010年06月22日

5月29日に運転開始したBRT。
専用レーンを走るため、渋滞に巻き込まれないという触れ込みです。
周辺の交通渋滞が悪化したとかしないとかという噂もありますが
百聞は一見にしかず、というわけで乗ってきましたBRT。
(今頃かよ、ってつっこみはご遠慮下さい)

BRTに乗ってきました〜
始発駅のサトーン。
BTSチョーノンシーと連結・・・と言っていいのか悪いのか
BTSサラデーンとMRTシーロムのような感じです。
(微妙ですよね)
今後は直結の屋根付き歩道橋が完成するものと思われます(予想)








BRTに乗ってきました〜
駅の様子です。
ガラーンとしていますが、休日の昼間です。
オフィス街なのでこんなもんなのでしょうか?










BRTに乗ってきました〜
こちらは駅にあった路線図。
お、案外あちこちに走ってるのねと思いきや
BRT、BTS、MRTの路線全てを掲載。
乗り換えられるのはBTSチョーノンシーだけのはず・・・。









BRTに乗ってきました〜
何も書いてありませんが料金表だと思われます。
8月末までは無料運転を実施中です!
その後は全線10バーツとのうわさです。
それって・・・・料金表必要なの??









BRTに乗ってきました〜
窓口で渡された切符・・・らしき紙。
どこまで乗るかは聞かれず何人かを聞かれました。
何か書き直してありますが
つつつ、使い回し?と呼ばず、これはエコと呼んでいます。









BRTに乗ってきました〜
気を取り直してホームへ。
近未来な雰囲気のエスカレーターです。
が、雨が降るとまさかの
というか、やっぱりというか、派手に雨漏りするそうです。
考えてみたら、ホームへの通路も雨吹き込みそうな感じ・・・。








BRTに乗ってきました〜
サトーン駅のホームはエアコン完備。
京王線のホームにあった、待合室を思い出します。
奥に見えるのがBRTのバス。
が、しかしあの距離から入ってくるのにかなり待たされます。
どのくらいかかったか計っておくんだった!








BRTに乗ってきました〜
地下鉄みたいに内側のドアが開いたら
バスに乗り込みます。
このホームの隙間、見てください。
レールもなしに、これだけ寄せるのそりゃー大変なはず。









BRTに乗ってきました〜
こちらは社内で見られる路線図。
今このへんですーというところまで分かるかどうかは謎。











BRTに乗ってきました〜
今回乗ってみたのは一区間。
降りた駅にはこんな看板がありました。

あれ

これって

この人って





BRTに乗ってきました〜
お笑いグループNの
N倉さんじゃないですか!
ちょっと爽やかにした感じの
N倉さん。

タイ人っぽいとは言われていたけど・・・。似ています。







BRTに乗ってきました〜
そして
使用済みの切符は箱の中へ。
きっとまた生まれ変わるんでしょう。
あらたな切符へ。

と、つっこみどころ満載のBRTですが、
朝の通勤ラッシュ、夕方の帰宅ラッシュの時間帯には本領発揮する事間違い無しだと思います。ただ、やはり1レーンBRTに取られてしまっているので周辺の交通渋滞は明らかに悪化するんでしょうね。私、車に乗らないので詳しい事は分かりませんが・・・。



エアポートリンク、BRTと新しい交通機関が続々とお目見えですね。
話のネタに、ちょっとした探検に、行ってみるのも良いかもしれません。
その際には、N倉さん探しもお忘れなく。

ちなみに、BRT公式ウェブサイトはこちら(タイ語)
http://www.bangkokbrt.com

編集部K

おまけ
BRTに乗ってきました〜

ちなみに
サトーン以外の駅では
エアコンのある待合室はありません。
なんだか田舎の駅のような光景ですが、
ここで雨ニモマケズ、風ニモマケズ、暑さに耐えて
バスを待つわけです。
Posted by Webスタッフ at 20:33 │つぶやきうぇぶ