元気がでるXXXX
2011年03月17日
以前、自分流泰的生活で取材させてもらったことがあるモデルかつDJという大変アクティブな女性、アキコさん。
彼女から電話がありました。
「是非、この活動を広めて欲しいんです!」
というわけで行ってきましたプロンポン。
T-Jチャリティ基金
こちらは、小さなことでもいいから少しずつ、を合言葉にバンコク在住日本人が集まり発足した募金団体。
震災3日後の14日からBTSプロンポン駅近く、スクムビットソイ33/1あたりで
街頭募金活動を始め、20日まで毎日、朝10時〜16時までの間
メンバーで交代しながら街頭に立つそうです。
直後から立ち上がっているブログでは毎日集金もきちんと報告されています。
charityのブログ
集まった義援金は日本赤十字社を通じて被災地に届けられます。


中心メンバーのひとり、ケイン明子さんにお話を伺いました。
(ちなみにこの方は冒頭のアキコさんとは別のあきこさんです)
海外からでも何かできることはないか、と
賛同してくれるメンバーと一緒に始めたそうです。
T-Jチャリティ基金、というのは
タイと日本との架け橋になりたいという思いから付けられているとのこと。
そんな話を聞いている最中にも
義援金としてかなりの額を持参したダンディな日本人男性が
「僕のお店にも募金箱を置かせてください」と申し出られました。
こうして善意の輪は広がるのですね。
協賛企業、協力企業も続々と名乗りを挙げている状態です。
現在の協賛企業はこちら
街頭募金活動が終わった後もメンバーの中にはヨガの先生などもいるので
チャリティイベントの企画も考えているとのこと。
昨日ご紹介したエンポリアムデパートでも
チャリティイベントが決まったり、
タイの芸能人が所属の枠を超えて集まり、募金活動をしてくれたり、
テレビ局や企業単位で義援金を集めてくれたり
BTSの各駅にも募金箱が置かれたようですね。
BTSの社内で流れる映像にも・・・。
タイの人たちは本当にあったかいです。
タイから出来ることは少ない、と思っていましたが
出来ることはたくさんありますね。
直接、被災してない私たちは元気出して
自分にできることから協力していきたいですね。
というわけで、「元気がでるつぶやきを集めたサイト」です。
涙なしには見られませんので、
人の目が気になる場所の方はリアルに要注意です。
ちなみにこちらのサイト、各国語に翻訳されています。タイ語もありますよ。
(編集K)
Posted by Webスタッフ at 02:27
│つぶやきうぇぶ
Copyright(C)2025 Web編集部, ALL Rights Reserved.